#4 - コスモリズム
【楽曲概要】
作詞作曲 : きむた氏(文句たれP)
イラスト : 佳奈氏
動画 : りゅうせー氏
【楽曲データ】
BPM=126
曲時間=2:56
I wish upon shooting star…
文句たれPこときむたさん作詞作曲の、4つ打ちのポップス曲。
「初音ミク Project DIVA Arcade」の楽曲募集に応募された作品です。
メロディーがとても丁寧で、すごくかわいらしい曲に仕上がっています。
この曲の最大の特徴はなんといってもサビにあると思います。
歌詞のリズムが曲と絶妙にマッチしていることもあって、
聴いていると思わずこちらまで笑顔になってしまいます。これはすごい。
この楽曲にはPVがついていますが、さりげない演出がこちらも絶妙で、
曲のかわいらしさを存分に引き出しているものだと僕は思います。
是非ともこのPVとともに味わってもらいたい作品です。きっと笑顔になっていることでしょう。
2011年も様々な曲と出会いましたが、その中で最も好きだと思える曲が3曲あり、
その内の1曲がこの曲だったりします。
そんなわけで、2011年の最後を飾ってもらうことにしました。
実際この企画立ち上げたきっかけの1つはこの曲をこういう形で紹介したかったからでもあったり。
それでは、よいお年を。
【楽曲概要】
作詞作曲 : きむた氏(文句たれP)
イラスト : 佳奈氏
動画 : りゅうせー氏
【楽曲データ】
BPM=126
曲時間=2:56
I wish upon shooting star…
文句たれPこときむたさん作詞作曲の、4つ打ちのポップス曲。
「初音ミク Project DIVA Arcade」の楽曲募集に応募された作品です。
メロディーがとても丁寧で、すごくかわいらしい曲に仕上がっています。
この曲の最大の特徴はなんといってもサビにあると思います。
歌詞のリズムが曲と絶妙にマッチしていることもあって、
聴いていると思わずこちらまで笑顔になってしまいます。これはすごい。
この楽曲にはPVがついていますが、さりげない演出がこちらも絶妙で、
曲のかわいらしさを存分に引き出しているものだと僕は思います。
是非ともこのPVとともに味わってもらいたい作品です。きっと笑顔になっていることでしょう。
2011年も様々な曲と出会いましたが、その中で最も好きだと思える曲が3曲あり、
その内の1曲がこの曲だったりします。
そんなわけで、2011年の最後を飾ってもらうことにしました。
実際この企画立ち上げたきっかけの1つはこの曲をこういう形で紹介したかったからでもあったり。
それでは、よいお年を。
スポンサーサイト
#3 - Stolen Wilderness
【楽曲概要】
作曲 : 清水 嶺氏
【楽曲データ】
BPM=105
曲時間=3:55
※曲名はmp3タグの表記にしたがっています。
清水 嶺さん作曲の、荒野をイメージして制作されたウェスタンなインスト曲。
Music→過去の作品→2004年、から聴くことができます。
ホイッスルの音色がまさに荒野を行く、哀愁漂う雰囲気を演出していて好きですね。
これとパンフルートの掛け合いの部分が聴きどころ。
ここではフィドルも加わり、楽曲的な盛り上がりも感じられます。
また、途中に入るギター→ハーモニカのソロもうまく楽曲の味付けに機能していると。
個人的にはこの曲の伴奏のギターがお気に入り。
強い主張をすることもなく、メインを支えているギターのフレーズが非常に心地よいです。
【楽曲概要】
作曲 : 清水 嶺氏
【楽曲データ】
BPM=105
曲時間=3:55
※曲名はmp3タグの表記にしたがっています。
清水 嶺さん作曲の、荒野をイメージして制作されたウェスタンなインスト曲。
Music→過去の作品→2004年、から聴くことができます。
ホイッスルの音色がまさに荒野を行く、哀愁漂う雰囲気を演出していて好きですね。
これとパンフルートの掛け合いの部分が聴きどころ。
ここではフィドルも加わり、楽曲的な盛り上がりも感じられます。
また、途中に入るギター→ハーモニカのソロもうまく楽曲の味付けに機能していると。
個人的にはこの曲の伴奏のギターがお気に入り。
強い主張をすることもなく、メインを支えているギターのフレーズが非常に心地よいです。
#2 - Brand-New Scenery
【楽曲概要】
作詞作曲 : ラーメン丸氏
【楽曲データ】
BPM=167
曲時間=4:56
さあ行こうよ
どこまでも 続いてゆく Brand-New Scenery...
アップテンポなリズムの上を爽やかなメロディーが駆け抜ける、
ラーメン丸さん作詞作曲のポップス曲です。
とても親しみやすい曲で、思わずメロディーを口ずさんでしまうような魅力があります。
テンポは比較的速めですが、激しい曲だとか勢いが強い曲だとかいうのではなく、
どちらかというと駆け足のような、すっきりとした感触を残す曲だという印象。
楽曲テーマはとても前向きなものであり、爽やかで軽快な曲調も相俟って、
「もう少しがんばろう」というような、元気と勇気が出てくる1曲です。
【楽曲概要】
作詞作曲 : ラーメン丸氏
【楽曲データ】
BPM=167
曲時間=4:56
さあ行こうよ
どこまでも 続いてゆく Brand-New Scenery...
アップテンポなリズムの上を爽やかなメロディーが駆け抜ける、
ラーメン丸さん作詞作曲のポップス曲です。
とても親しみやすい曲で、思わずメロディーを口ずさんでしまうような魅力があります。
テンポは比較的速めですが、激しい曲だとか勢いが強い曲だとかいうのではなく、
どちらかというと駆け足のような、すっきりとした感触を残す曲だという印象。
楽曲テーマはとても前向きなものであり、爽やかで軽快な曲調も相俟って、
「もう少しがんばろう」というような、元気と勇気が出てくる1曲です。
#1 - 小さな聖夜の手紙
【楽曲概要】
作詞作曲 : 井ノ上雄大氏
動画 : CHRIS氏
【楽曲データ】
BPM=80
曲時間=4:10
井ノ上雄大さん作詞作曲のクリスマスソングです。ちょうど今日12月24日ですしね。
CHRISさん制作のPVとセットになって、クリスマスの物語を演出する作品。
どこかせつない雰囲気を受けるメロディーラインに、厚いパーカッションが重なります。
1サビからの展開が印象に残りますね。
楽曲としてのお気に入りは最後。ここでこう来るか、という感じでした。
その効果もあって、聴いたあとに不思議と穏やかな気持ちにさせてくれる名作です。
曲の世界観の中にはPVでしか語られていない部分もあって、間奏でも物語が進行します。
動画作品という観点で見れば一種の完成形だよなあとも。
紡がれる聖夜の物語に、あなたも惹きこまれていくこと間違いなし。
【楽曲概要】
作詞作曲 : 井ノ上雄大氏
動画 : CHRIS氏
【楽曲データ】
BPM=80
曲時間=4:10
井ノ上雄大さん作詞作曲のクリスマスソングです。ちょうど今日12月24日ですしね。
CHRISさん制作のPVとセットになって、クリスマスの物語を演出する作品。
どこかせつない雰囲気を受けるメロディーラインに、厚いパーカッションが重なります。
1サビからの展開が印象に残りますね。
楽曲としてのお気に入りは最後。ここでこう来るか、という感じでした。
その効果もあって、聴いたあとに不思議と穏やかな気持ちにさせてくれる名作です。
曲の世界観の中にはPVでしか語られていない部分もあって、間奏でも物語が進行します。
動画作品という観点で見れば一種の完成形だよなあとも。
紡がれる聖夜の物語に、あなたも惹きこまれていくこと間違いなし。
【紹介の中身】
紹介は曲名と(VOCALOID曲の場合)ニコニコ動画内の該当動画へリンクを張った上で、
以下の3つのセクション(?)に分かれます。
・楽曲概要
・楽曲データ
・コメント
【楽曲概要】
主にクレジット関係。作曲者とか作詞者とか。
【楽曲データ】
楽曲のBPM(テンポ)とか曲時間とか。
BPMは手動計測で測れる部分のみを対象にしますので、目安程度に。
【コメント】
その楽曲についてのコメント。そんなに長くは書かないと思います。
基本的に自分がいいと思った部分をピックアップする形になるかと。
長さにばらつきが出るかもしれません。
紹介は曲名と(VOCALOID曲の場合)ニコニコ動画内の該当動画へリンクを張った上で、
以下の3つのセクション(?)に分かれます。
・楽曲概要
・楽曲データ
・コメント
【楽曲概要】
主にクレジット関係。作曲者とか作詞者とか。
【楽曲データ】
楽曲のBPM(テンポ)とか曲時間とか。
BPMは手動計測で測れる部分のみを対象にしますので、目安程度に。
【コメント】
その楽曲についてのコメント。そんなに長くは書かないと思います。
基本的に自分がいいと思った部分をピックアップする形になるかと。
長さにばらつきが出るかもしれません。
【このブログについて】
ここは、ダンおにメインのサイトVorhandensein管理人のizkdicが、
気まぐれかつ不定期におすすめ楽曲を紹介していくブログです。
前身の企画ではVOCALOID楽曲に限定して紹介していましたが、
ここではVOCALOID楽曲をメインとしつつも、幅広く紹介していければいいなと考えています。
2011/12/24開設。
【背景】
もとは7chatにて「気まぐれizkdicのおすすめボカロ曲紹介コーナー」と称し、
入室者コメントの部分を利用して曲紹介をやってきたんですが、
それならもういっそそういう企画を表に立ちあげてしまえばいいんじゃね?ということで、
このブログを開設するに至りました(ry
スペースの都合上、どうしても書きたいことがかけなかったりとかあったので…
【注意事項】
紹介企画としつつも、基本は自分の好みに沿った選曲になります。
そのため、自分のブームみたいなものが最大限に反映されるほか、
楽曲のジャンルに大きな偏りが生じると思われます。
その辺は個人企画ということでご容赦ください(ry
また、前身企画で紹介した曲についても積極的に再利用していくことを考えています。
上述の通り、書きたくても書けないこととかもどうしてもありましたので。
それでは、よろしくお願いします(^q^)
【この企画、誰得?】
さあ?(殴
ここは、ダンおにメインのサイトVorhandensein管理人のizkdicが、
気まぐれかつ不定期におすすめ楽曲を紹介していくブログです。
前身の企画ではVOCALOID楽曲に限定して紹介していましたが、
ここではVOCALOID楽曲をメインとしつつも、幅広く紹介していければいいなと考えています。
2011/12/24開設。
【背景】
もとは7chatにて「気まぐれizkdicのおすすめボカロ曲紹介コーナー」と称し、
入室者コメントの部分を利用して曲紹介をやってきたんですが、
それならもういっそそういう企画を表に立ちあげてしまえばいいんじゃね?ということで、
このブログを開設するに至りました(ry
スペースの都合上、どうしても書きたいことがかけなかったりとかあったので…
【注意事項】
紹介企画としつつも、基本は自分の好みに沿った選曲になります。
そのため、自分のブームみたいなものが最大限に反映されるほか、
楽曲のジャンルに大きな偏りが生じると思われます。
その辺は個人企画ということでご容赦ください(ry
また、前身企画で紹介した曲についても積極的に再利用していくことを考えています。
上述の通り、書きたくても書けないこととかもどうしてもありましたので。
それでは、よろしくお願いします(^q^)
【この企画、誰得?】
さあ?(殴
| ホーム |